〒606-0851 京都府京都市左京区下鴨梅ノ木町37 藤原マンション2-B
(京都市営バス 洛北高校正門前)
お気軽にお問合せください
このページでは、料金のご案内とお問い合わせから障害年金の支給決定までの流れをご説明いたします。
ご相談(2回目まで)・着手金 出張相談料 | 0円 |
---|
フルサポートプラン (年金受給が認められた場合の料金) | 以下のA・Bのいずれが高い方の金額 |
---|
A | 年金額(加算額含む)の2か月分 (税別) |
---|
B | 初回振込み額の10%(税別) |
---|
本人申請サポートプラン (年金受給が認められた場合の料金) | 以下のA・Bのいずれが高い方の金額 |
---|
A | 年金額(加算額含む)の1か月分 (税別) |
---|
B | 初回振込み額の5%(税別) |
---|
病歴・就労状況等申立書作成プラン (年金受給が認められた場合に発生) | 50,000円(税別) |
---|
※本人申請サポートプランは、以下の①~④を当事務所で行います。 (障害年金申請はお客様ご自身で行っていただきます。)
①具体的な相談と助言
②受診状況証明書や診断書の点検・修正の助言
③病歴・就労状況等申立書作成
④障害年金申請書作成
※病歴・就労状況等申立書作成プランは、以下の①と②を当事務所で行います。
①具体的な相談と助言
②病歴・就労状況等申立書作成
【その他】
※ご相談料は、2回目まで無料です。3回目以降は1時間3,000円(税別)です。
※障害年金申請の代行について着手金は0円です。
※初回出張相談にかかる交通費はいただきません。
※診断書作成料・受診状況証明書発行などの実費はお客様のご負担になります。
メール又は電話でお問い合わせください。
外出などで電話に出れない場合があります。その場合、携帯電話に転送していますので、留守番電話にお名前と連絡先を録音してください。
後ほど折り返しご連絡させていただきます。
お問い合わせいただいたお客様に初回面談の調整をさせていだていおります。
お客様のご事情を聞かせていただいた後、障害年金申請までの一連の流れと料金のご説明をさせていただきます。
必要に応じて年金記録の確認を無料でさせていただきます。
また、場合によっては、事前に初診日の証明書(受診状況証明書)のご準備をお願いすることがあります。
初診日の確認後、納付要件を満たすことが確認できましたら、ご契約をしていただきます。
ご契約後、障害年金申請書を年金事務所へ提出するまでにさせていただく業務は次のようになります。
①お客様ごとに具体的な相談・助言
②障害年金の受給資格があるか再度の確認
③申請に必要な書類の取り寄せ
④医師へ診断書・受診状況証明書の作成のための依頼書を作成
⑤医師への診断書作成依頼時の同行
(お客様の希望がある場合。主治医の同意が必要です。)
⑥医師の診断書・受診状況証明書の受取の代行
(お客様の希望がある場合。主治医の同意が必要です。)
⑦病歴・就労状況等申立書作成
⑧年金請求書作成と戸籍謄本などの必要書類の取り寄せ
⑨年金請求書を年金事務所へ提出
⑩提出後の年金事務所からの問い合わせに対応
〇原則として受付から約3か月程度後に支給決定・不支給決定が判明
※支給決定後もお客様のご要望に応じてサポートの継続可能です。 (無料です。)
〒606-0851
京都府京都市左京区
下鴨梅ノ木町37
藤原マンション2-B
京都市営バス 洛北高校正門前
9:30~20:00
月曜日から土曜日までご相談を承っております。
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。